活動報告
皆さん、こんにちは。
この週明け2日の活動は、
昨日月曜朝一は、地元要望ヶ所現地調査。
今回は、風深・吹上地区。
要望内容は、篠山川堤防の竹藪雑木の伐採。
数年前に一度、奇麗にしてもらったんですが、地元の日役だけではなかなか追いつかず、また、元の木阿弥になりつつあります。
夏に向って、放っておけば更に作業量が増える道路脇・河川敷等々での草刈り。
現在、色んな方法考え中です。
午後は、『篠山市介護サービス事業者協議会総会』と、『篠山市商工会通常総代会』に出席させていただきました。
こう言った総会の挨拶等で、とても重宝するのが昨年度製作した、自民党議員団政策集『我々の覚悟です。』。
それぞれの分野における現状と課題、更にはそれに対する政策までの流れが、一目瞭然。
挨拶で使うことによっての宣伝効果もあり、「どこで、もらえますか」との問い合わせも。
本日も、事務所に取りに来られました。
で、本日は、午前中が『兵庫県市町村職員年金者連盟 篠山支部総会』、午後は『兵庫県退職公務員連盟 篠山支部総会』と、元公務員の皆さんの会が続きました。
老後の生活を支える大切な年金。
退職後の人生のことを、欧米では『ご褒美の時間』と言うようです。
一生懸命働いて来た事に対する『神さまからのご褒美の時間』。
まさしく年金もその一部。
現在、現役3人で高齢者1人を支える世代間扶養は、このまま進めば40年後には、ほぼ現役1人で高齢者1人を支える事に。
その頃になれば、私は支えてもらう方になっています。
将来を支えてくれるべく子どもの減少。
少子。これが大問題。
しかし現状は、ますます晩婚化し、更には生涯未婚者も増加傾向。
2050年予測では、生涯未婚者:男性30%、女性23%。
「独身も 生涯貴族の 保証なし」
コメントを残す