勤労感謝の日
皆さん、こんにちは。
本日は、「勤労をたつとび、生産を祝い、国民がたがいに感謝しあう」国民の祝日、勤労感謝の日。旗日ですから、朝一番まずは国旗の掲揚から。
さて、本日お招きいただいた行事は3つ。
最初は、『第15回 篠山市文化祭』。
市内の日本舞踊や民謡・歌謡、大正琴や三味線等々、25の団体や教室、サークルの皆さんが日頃の成果を、たんば田園交響ホールの大舞台で発表されました。
次にお招きいただいたのは、後川上の西自治会の敬老会。
地区内敬老対象31名中27名が参加され、地域の皆さんから心のこもった「お・も・て・な・し」を受けられました。
その一端がこの手作りお弁当に表れております。女性役員さん達が、早朝より準備されたとのこと。地域の絆を感じました。
続いては、『第15回 「安全・安心なささやまをつくる」市民の集い』。
市・篠山防犯協会・篠山交通安全協会・篠山警察署が一緒になって開催されています。
篠山署の原山署長さんによると、
「犯罪の発生も昨年同時期に比べるとマイナス96件の260件。交通事故も人身・物損ともに減少し、また、暴力団事務所も市内にはなく、比較的安定した治安状況」とのこと。
「しかし、犯罪・交通事故等、数は減ったものの内容的には、油断できるものではありません」とも。
安全安心なまちづくりは、官民それぞれがそれぞれの立場でしっかりと、その役割を果たしていかなければなりません。
私も私の立場でしっかりと「安全・安心なまちづくり」にお役にたてるよう仕事をしたいと思います。
以上が本日お招きいただきました行事です。
さて、その後はプライベート。
来春の篠山ABCマラソンに無謀にも挑戦すべく、その準備として、私の知り合いのベテラン市民ランナーが主催するマラソン塾『青木塾』に妻と長女とともに初めて参加させていただきました。(妻も長女もABCには出ませんが・・・)
初心者コースでの参加でしたので、まず小1時間かけて約7Kmの道のりをRUN。
私はまだちょくちょく走ってますのでなんとかなりましたが、本当の素人の妻には結構きつかったようです ^^;
私はもう少し走れそうでしたので、ジムにて5km程を。
塾長曰く 「少しでもいいから毎日走ることが大切」と。
時間的になかなか難しいですが、出来る限りそうしようと思います。
ABCマラソン、どこまで走れるかわかりませんが、走れるところまでは走ろうと思います。
あたりまえか・・・
しかし、ランナーはみんなスマート。
折角鍛えた筋肉は、マラソンには無駄なんかな~(@_@;)
コメントを残す